ダイエット内服薬ルセフィ

糖を出して、脂肪を減らす。

◆ ルセフィとは?

ルセフィ(一般名:イプラグリフロジンL-プロリン)は、日本で開発されたSGLT2阻害薬で、
腎臓から糖を尿として排出することで、血糖値を下げる内服薬です。

近年は、肥満や脂質異常、高血圧のある方にも用いられ、代謝改善・ダイエット効果にも注目されています。

こんな方にオススメ

  • 食事制限だけでは痩せにくい方
  • GLP-1注射で食欲は抑えられているが、さらに効果を高めたい方
  • 血糖値・コレステロール・血圧も気になる方
  • 飲みやすく、負担の少ないダイエット治療を始めたい方
  • 皮下注射が苦手な方
  • 浮腫みやすい方

ルセフィによるゆるやかな体重管理と体質改善

◆ 緩やかで自然な体重減少をサポート

ルセフィ(SGLT2阻害薬)は、腎臓の働きに作用し、余分な糖を尿として排出することで、1日あたり約240kcal相当のカロリーを体外に排出する効果が期待されます。使用を開始してから数週間で体重減少が見られる方も多く、無理な制限をせず自然に体重を落とすことが可能です。

この治療は、急激な減量ではなく、緩やかで持続的な減量を目指すことが特徴で、リバウンドしにくく、健康的なボディラインの維持に適しています。また、内臓脂肪の減少により、メタボリックシンドロームの改善にも寄与する可能性が高いとされています。


◆ 糖を「出す」という新しい発想

通常、腎臓でろ過された糖は体内に再吸収されますが、ルセフィはこの再吸収をブロックし、糖を尿として排出することで血糖値を下げます。
1日あたり約60gの糖(約240kcal)を排出できるとされており、食事制限によらないカロリーコントロールが可能です。

この作用はインスリンを介さずに働くため、膵臓への負担も少なく、糖代謝異常のある方にとっても優しい治療法です。


◆ 脂肪肝やむくみにも効果が期待

糖の排出によって、肝臓への脂肪蓄積が抑えられるため、脂肪肝の改善が期待できます。
また、ルセフィは浸透圧利尿作用を持ち、体内の余分な水分を排出することでむくみの軽減にもつながります。

これらの作用により、肝機能全体の改善や代謝の向上が促され、より健康的な体内環境へと導かれます。水分が過度に失われることを防ぐため、服用中はこまめな水分補給を心がけてください。


◆ 脂質代謝の改善で生活習慣病予防にも

ルセフィによって糖の蓄積が抑えられると、体内で脂肪へと変換されにくくなり、中性脂肪やコレステロールの改善にもつながります。
特に中性脂肪の減少は顕著で、心血管疾患のリスク軽減にも効果が期待されています。

さらに、内臓脂肪の減少によって、アディポネクチンなどの善玉ホルモンの分泌が活性化されると、代謝全体の正常化や脂肪燃焼の促進にもつながります。


◆ 腎臓の健康維持にも配慮

ルセフィは、高血糖が腎臓に与える負担を軽減する作用があるとされ、腎機能の保護にも寄与する可能性が報告されています。
また、血圧の安定化や尿酸値の低下といった効果も見込まれており、腎臓疾患の予防を含めた全身の代謝改善にアプローチすることができます。

ただし、既に重度の腎機能障害がある方には慎重な使用が必要となりますので、事前の診察にて医師が適応を判断いたします。


◆ 外食が多い方や糖質制限が難しい方へ

プライベートクリニック恵比寿では、特に外食や間食が多く、糖質制限が難しいライフスタイルの方に対して、ルセフィを活用した治療をご提案しています。
GLP-1注射との併用による相乗効果も得られやすく、現実的で続けやすいダイエットサポートとして、多くの方にご好評いただいています。

◆ ルセフィの作用機序

ルセフィは、**SGLT2(ナトリウム・グルコース共輸送体)**という腎臓のタンパクに作用し、本来再吸収されるはずのブドウ糖を、尿として体外に排出させます。

これにより、1日あたり約200〜300kcalのカロリーを自然に消費することができ、ゆるやかに体重や内臓脂肪を減らしていきます。

◆ 期待できる効果(個人差あり)

項目 内容
体重減少 約2〜3kg(3ヶ月使用時の平均)
血糖・HbA1cの改善 糖尿病傾向の方にも有効
内臓脂肪・腹囲の減少 代謝シンドローム予防にも適応
心臓・腎臓の保護効果 長期的に生活習慣病リスクを低下

◆ よくあるご質問

Q. 副作用はありますか?

A. 主に「頻尿」「脱水傾向」「尿路感染症」などが報告されていますが、十分な水分摂取と清潔管理で多くは予防できます。

Q. 他の薬と併用できますか?

A. はい。特にGLP-1受容体作動薬(例:ゼップバウンド)との併用で、相乗効果が得られると報告されています。

◆ 院長美山からのメッセージ

無理な食事制限をせず、医学的に痩せる手段が進化しています。
ルセフィは、**「糖を入れない」のではなく、「糖を出す」**という新しい発想の治療法です。
体への負担を最小限にしながら、健康的に痩せたい方にぴったりの選択肢です。
まずはお気軽にご相談ください。

料金表(税込)

ルセフィ2,5mg 1ヶ月分
13,200円

服用のポイント 詳細 注意点
服用タイミング 朝食前または朝食後
服用量 2.5mgまたは5mg 医師の指示に従う
水分摂取 コップ1杯の水と服用。十分な水分補給を心がける
服用忘れ時 気づいたときに1回分。2回分の同時服用は避ける
ルセフィは1日1回、朝食前または朝食後に服用します。
通常、成人には2.5mgから開始し、効果が不十分な場合は医師の判断により5mgまで増量されることがあります。

服用時は十分な水分と一緒に服用し、錠剤をかむことなく、そのまま飲み込んでください。
特に脱水を防ぐため、日中はこまめな水分補給を心がけることが重要です。
正しい服用方法を理解して実践することで、ルセフィの効果を正しく引き出すことができます。

ルセフィの一般的な副作用
膀胱炎・便秘・頻尿
カンジダ
検査数値異常
のどの渇き
めまい
皮膚や陰部のかゆみ
これらの症状は投与開始から数週間以内に現れやすく、多くの場合は時間とともに改善していきます。

ただし、症状が続く場合や悪化する場合は、医師に相談することが重要です。

特に尿路感染症やカンジダ感染のリスクを軽減するため、十分な水分補給と清潔な衛生管理を心がける必要があります。
また、上記で紹介したような副作用の多くは適切な生活習慣を維持することで予防や軽減が可能です。
水分補給、規則正しい生活、適度な運動、バランスの取れた食事を心がけることが重要です。
症状に不安がある場合は、早めに医師に相談することで、重症化を防ぐことができます。


痩身・ダイエット

  1. ダイエット内服薬ルセフィ

    ◆ ルセフィとは?

  2. ゼップバウンド(Zepbound)

  3. 脂肪溶解注射(スリムライン)

  4. 脂肪溶解注射(Slim S)

  5. IPLフォト光ニキビ治療

  6. オンライン診療

    オンライン診療は、スマホを使ってビデオチャットで自宅や職場からでもいつものカウンセリングを受けられます。 ※本サービスを利用した…

  7. 顔の脂肪吸引 頬・顎・ジョール・メーラー

    当院では、「小顔治療」に特化した様々な脂肪吸引をご提供させていただいております。 その中でも、脂肪吸引で気になる「部分痩せ」や「…

  8. 脂肪溶解注射(カベリン)

  9. GLP-1メディカルダイエット

  10. 脂肪溶解注射(BNLSneo)

    ダイエット注射…