にんにく注射

疲れ知らずの毎日を

こんな方にオススメ

  • 慢性的な疲れやだるさを感じている方
  • 集中力やスタミナが低下している方
  • スポーツや筋トレで疲労が溜まりやすい方
  • ストレスが多く、メンタルの安定が必要な方
  • 睡眠不足や不規則な生活が続いている方

にんにく注射とは?

にんにく注射は、ビタミンB1(チアミン)を主成分とする美容・健康注射で、疲労回復やスタミナ増強に効果的な治療法です。
ビタミンB1は、糖質をエネルギーに変える代謝に欠かせない成分で、筋肉や神経の正常な働きをサポートします。
にんにくのような独特の香りがすることからこの名前がついていますが、実際にはにんにくそのものが含まれているわけではなく、にんにくに含まれる成分と似た「アリシン」がビタミンB1と結合して生成されるアリチアミンが由来です。

ビタミンB1(チアミン)の役割と効果

ビタミンB1は、糖質の代謝に必要不可欠な補酵素で、エネルギーの生成に大きく関与しています。
特に、筋肉や神経細胞がエネルギーを効率よく利用するために必要で、不足すると疲労感や倦怠感、集中力の低下を引き起こします。
さらに、ビタミンB1は神経伝達物質の合成にも関与し、ストレス耐性や精神的な安定をサポートする役割も持っています。

にんにく注射の効果

疲労回復:エネルギー代謝を活性化し、疲労感を軽減します。
スタミナアップ:持久力やパフォーマンスを向上させ、活力を取り戻します。
神経機能のサポート:神経細胞の働きを助け、集中力や記憶力を向上させます。
乳酸分解:疲労物質である乳酸の分解を促進し、筋肉の回復をサポートします。
免疫力の向上:免疫細胞の機能を高め、感染症に対する抵抗力を強化します。

当院のにんにく注射の特徴

高濃度ビタミンB1注射
・当院では、12.5mg、25mg、50mgのにんにく注射をご用意しています。
・その日の体調や目的に合わせて、適切な容量を選択可能です。

明確な料金設定
・当院では料金をわかりやすく明示しています。
・ご来院前に安心して施術を検討いただけます。

当日すぐに予約できる
・急な疲労や体調不良にも対応できるよう、当日予約が可能です。
・忙しい方でも、気軽にご利用いただけます。

短時間施術(約15分)
・施術は約15分で完了するため、忙しい日でも短時間でリフレッシュできます。
・仕事の合間やお出かけ前にもおすすめです。

痛みが少ない注射針を使用
・当院では27ゲージまたは23ゲージの極細針を使用しており、痛みが少ないのが特徴です。
・一般的なクリニックで使用される22ゲージ(病院用)よりも負担が少ないため、注射が苦手な方にも安心です。

 

施術の流れ

カウンセリング - 患者様の体調や目的に応じて適切な施術プランを提案します。

施術準備 - 注射部位の消毒など、安全な環境で施術を行います。

注射施術 - ビタミンB1を含む薬剤を静脈内に注射します。施術時間は約5〜10分です。

よくある質問

Q. どのくらいの頻度で受けるべきですか?
A. 疲れが強い場合は週1回、メンテナンス目的であれば月1〜2回が目安です。
効果を持続させたい方は、定期的な施術が推奨されます。

Q. 他の注射や点滴と併用できますか?
A. はい、白玉注射やビタミンC注射と組み合わせることで、さらに高い効果が期待できます。
特に、免疫力アップや美肌効果を求める方には、相乗効果があります。

Q. 効果はどのくらいで実感できますか?
A. 個人差がありますが、早い方で1回の施術でエネルギー回復を感じることがあります。
継続的に受けることで、より持続的な効果が得られます。

Q. にんにく注射は男性にもおすすめですか?
A. もちろんです。
特に、スポーツや筋トレをする方、疲労が溜まりやすいビジネスマンにおすすめです。
エネルギー補給だけでなく、集中力や持久力の向上にも効果があります。

Q. 施術後に気をつけることはありますか?
A. 施術後は、水分補給をしっかりと行い、過度な飲酒や激しい運動は控えてください。
また、体調に異変を感じた場合は、速やかに医師に相談してください。

 

料金表(税込)

にんにく注射 12.5mg
3,300円
にんにく注射 25mg
4,400円
にんにく注射 50mg
5,500円
各種美容注射1種類通い放題プラン(月5回まで)
15,980円
各種美容注射2種類通い放題プラン(月5回まで)
27,980円
各種美容注射3種類通い放題プラン(月5回まで)
38,980円

にんにく注射は比較的安全な施術ですが、まれに以下の副作用が報告されることがあります。

注射部位の痛みや腫れ
アレルギー反応(発疹、かゆみなど)
一時的な低血圧やめまい
吐き気や頭痛

シミ・美白治療

  1. リバースピール

  2. にんにく注射

  3. 高濃度ビタミンC注射

  4. マッサージピール(PRX-T33)

  5. ヒト臍帯血幹細胞治療

    臍帯血とは、胎盤とさい帯(へその緒)の中にある血液のことです。その中には血液の元になる細胞がたくさん含まれています。 ヒト臍帯血…

  6. オンライン診療

    オンライン診療は、スマホを使ってビデオチャットで自宅や職場からでもいつものカウンセリングを受けられます。 ※本サービスを利用した…

  7. IPLフォト光治療(フェイシャル)

  8. しみを薄くするトレチノイン

  9. 美白ハイドロキノンクリーム

    ハイドロキノンは集中ケアが非常に重要で、ある程度の期間継続して使用することで高い効果が得られます。

  10. ほくろ・いぼ除去